派遣で働く看護師ガイド

看護師の派遣は禁止なの?

看護師の派遣は、法律で、原則的には禁止されています。看護師だけでなく医師も、派遣禁止の対象となっています。それなのに、現実には派遣看護師が募集され、そして実際に派遣で働いている看護師が存在しているのです。

実は、法律によって医師や看護師の派遣業務は禁止とされていますが、「紹介予定派遣」といった形であれば、例外的に許可されているのだと言います。また、例えば産休や育休などによって欠員が出ている場合の「代替要員」としてならば、医師や看護師の派遣も許可されるのだと言います。ですから、派遣看護師として堂々と募集を行っているこれらの求人情報は、代替要員あるいは紹介予定派遣という事になると言えます。

他にも、医師や看護師が派遣として勤務する事を許可されている施設があります。それが、特別養護老人ホームや身体障害者療護施設などの福祉施設内に設けられている診療所です。このように、法律によって医師や看護師などは派遣で働く事を禁じられているのですが、中にはいくつかの例外があるという事がわかります。

もちろん、「1日でもOK」「単発でも可」といったうたい文句で派遣看護師を募集している場合でも、やはりこうした例外が適用されるものであるようです。看護師の転職や就職を専門的に扱っている、例えばリクルートナースバンクのような転職支援サービスを行っているところでも、このような派遣の看護師に関する求人情報は取り扱っています。

転職支援サービスでは法律の遵守は当然の事としていますので、看護師の派遣については、法律で言う例外にきちんと適したものであると言えます。一般求人サイトなどで見かける派遣看護師の募集については、その信憑性が不明ですので、できるだけ転職支援サービスの扱う情報を利用するようにしたいものです。何も知らずに応募したものの、実は違法だったとして処分されるなどしては、大切な資格に傷がついてしまうというものです。ですから、派遣で働きたいと考えている看護師は、信頼のおける転職支援サービスを利用するべきだと言えます。

本来、医師や看護師は派遣で働く事はできないのだと、しっかり認識してさえおけば、転職支援サービスを利用するという選択肢しかないという事も十分理解できるはずです。単発などの派遣で働きたい看護師は、転職支援サービスを利用して、法的に問題のない形で勤務できる職場を見つけてもらいましょう。待遇の良いところがきっと見つかるはずです。


▲このページの上部へ
Copyright (C) 2011-2016 派遣で働く看護師ガイド All Rights Reserved.